
ご結婚される知人や同僚に、結婚祝いを贈りましょう。
でも、「ご祝儀とは別にご結婚祝いを贈るから、あまり高額なものは選べない」
「何を喜んでもらえるのかよくわからない」そんな風に迷っていませんか?
お祝いは気持ちだと分かっていはいても、
贈る側としては本当に喜んでもらえる結婚祝いを贈りたいですね。
ここでは『予算5,000円』前後の結婚祝いをご紹介いたします。
5,000円の予算で結婚祝いを選ぶコツは、できるだけ「高品質」なものを選ぶこと。
新生活でも心地よくしっかり使えるものを選べば、きっと喜んでいただけますよ。
この記事では長年ギフトに携わっている筆者が
新生活がもっと楽しくなる「ちょっといいもの」を集めました。
2人の新しい生活を豊かにしてくれる「ちょっといいもの」は喜ばれること間違いなし!
結婚祝いを迷われている方も、きっと新郎新婦に喜んでいただく結婚祝いを選ぶことが出来るようになりますよ。
ぜひご予算に合った、素敵なプレゼントを見つけてくださいね!
※商品の掲載情報は2020年1月時点のものです
目次
1.結婚祝いの5,000円って少なすぎる?
結婚祝いの予算は相手との関係性で決まります。
一般的に友人や職場関係の間柄でしたら相場は5,000円くらいと言われています。
結婚式に出席予定でご祝儀のほかに贈るプレゼントの予算が5,000円でしたら
ちっとも少ないことはありません。
そんなに親しい間柄でもないのに高額な結婚祝いを頂いても相手を困らすことになってしまいます。
ですので、関係性や結婚式への出席の有無などで予算を決めましょう!
5,000円で何が贈れるの?なんて思っている方もご安心ください!
今は5,000円の予算で選択肢はたくさんありますよ!
★結婚祝いの予算相場について詳しくはこちら★
2.結婚祝いを贈るタイミングはいつ?
結婚式にご招待されているなら 出席する/しない にかかわらず、
挙式の1カ月前~1週間前までにお渡ししましょう。
大安吉日の午前中が良いといわれていますが、その日でなくても
挙式の準備でお忙しい2人と予定を合わせてお渡ししてもOKです。
挙式の予定がない場合は、結婚の報告を聞いたらすぐに準備してお渡しするといいですね。
結婚式に呼ばれてない場合、挙式前に結婚祝いを渡すと「呼ばなくてはいけない?」と気を遣わせてしまうことも。お渡しするのは挙式が終わってから1カ月以内にしましょう。
★結婚祝いを渡すタイミングについて詳しくはこちら★
3. このアイテムはNG!結婚祝いにはタブーの贈り物
「切れる」「割れる」「消える」「壊れる」アイテムは別れを連想させるので縁起が悪いとされています。
また、「割り切れる」数である偶数もNGです。特に凶数の「4」は避けましょう。
ただし、偶数のなかでもペアセットの「2」、末広がりで縁起の良い「8」、5の倍数である「10」はOK。
慶事で好まれる数字です。
予算5,000円でプレゼントを選ぶとなると、相手のことをよく知らない場合もあります。
相手からのリクエストがない限り、結婚祝いのマナーを守って、喜ばれる贈り物をえらんでくださいね。
4. 喜ばれる結婚祝いの選び方
もちろん相手の好みや趣味が分かって選ぶことができればいいのですが、
それほど親しくなく、相手の好みが分からないという場合も。
5,000円程度の結婚祝いは「高品質」なことが重要!
品質が高いものを選ぶことで、相手に気を使わせず「いつもよりちょっといいもの」を贈ることができます。
新生活で使える・役に立つのはもちろん、新郎新婦により喜んでもらえますよ。
5. 結婚祝いに選ばれている人気のアイテム
5-1.電報付きのウエルカムアイテム 挙式後は新居のインテリアに◎
結婚式という人生の新しいスタートに、ただ電報を贈るだけでなく、
喜んでいただける贈り物も一緒にお届けしませんか?
結婚式では受付のウエルカムアイテムとして、挙式後は新居のインテリアとして飾っていただける、
結婚に華を添えるメッセージと贈り物です。
最近の流行はプリザーブドフラワーやハーバリウム。かわいいぬいぐるみも人気ですよ。
出典元:Bellevie Prime
【電報 結婚式】プリザーブドフラワー ラ・ボワット・プティ ボックスアレンジ
価格 4,780円 (税込)
箱をあければあふれんばかりのプリザーブドフラワー!
「おめでとう」「お幸せに」の気持ちが伝わる華やかな贈り物です。
いつまでも色褪せない高品質のプリザーブドフラワーはどんな方にも贈りやすいので、
相手の方の好みがよくわからないといった場合におすすめです。
出典元:Bellevie Prime
【電報 結婚式】ハーバリウム フェアリーテイル
価格 4,280円 (税込)
SNSで流行のハーバリウムは、結婚式の受付に飾っていただいて
ゲストの視線を集めるウエルカムアイテムに。
挙式後は新居の玄関やサニタリースペースなど、ちょっとしたところに置くだけで
お部屋を華やかにしてくれるおしゃれなフラワーギフトです。
流行に敏感な若いお二人に喜んでいただけます。
可愛いものが大好き♡なおふたりに贈るぬいぐるみ電報。
タキシードとドレスに身を包んで幸せそうに寄り添うスヌーピーとベルは結婚式にふさわしい贈り物。
ウエルカムドールとして受付をかわいらしく華やかにしてくれますよ。
スヌーピーが好きな方への結婚祝いとしてたいへん喜んでいただけます。
5-2.ペアで贈る♡ 食器やグラスで食卓を楽しく
ペアの食器は結婚祝いとして定番ですね。
毎日使うものだからこそ、高品質なものを選びましょう。
使うたびに2人の愛や絆を感じてもらえますよ。
名前やメッセージを入れて贈るのも素敵ですね。
出典元:Bellevie Felinom
名前入りサーモス スパークリングタンブラー ペアセット
価格 11,400円(税込)
ステンレスタンブラーは、長時間保冷してくれる、使う場所を選ばない実用的なアイテムです。
一度使ったら、その機能性の高さにきっと手放せなくなるはず。
名前が入った「割れない」ペアアイテムは、喜ばれる結婚祝いになります。
フランス伝統の丹念な製法を守りつつ、常に革新的なアイディアをもとに、
高品質な製品を作り続ける「ル・クルーゼ」。
新婚生活に役立つお洒落で便利なペアの食器セットです♪
キラキラパールがちりばめられたような輝きを持つプレートセットは、
新しく生活を始める2人にとって食卓を囲むのが楽しくなる結婚祝いになりますよ。
おめでたいお祝いには縁起物を贈りましょう。
2本そろって機能するお箸は、ともに協力し合い、
ともに支えあう夫婦に例えられる「夫婦円満」のいう意味が込められたペアアイテム。
結婚祝いに人気の贈り物です。
皇室のお祝い行事でも使用されている山田平安堂のお箸は
各国の日本大使館でも使われている日本を代表する漆器のブランド。
結婚祝いにふさわしいプレゼントです。
5-3.新生活を華やかに!結婚祝いにプリザーブドフラワー♪
受け取った瞬間は美しい生花。でも、数日で枯れてしまうことも・・・。
結婚祝いで贈る花はいつまでも2人のそばで美しい状態で咲き続けてほしいですね。
プリザーブドフラワーなら、生花の一番美しく咲いた瞬間に加工を施しているので
美しく瑞々しい状態で永い間咲き続ける「高品質な贈り物」になりますよ。
出典元:Bellevie Fleur
プリザーブドフラワー かぼちゃの馬車 シュシュ
価格 4,480円(税込)
童話「シンデレラ」の中でシンデレラを幸せに導いてくれるかぼちゃの馬車。
大人になっても、心の片隅にいる夢見る少女の心をいつまでも持ち続けている
可愛いカップルに贈りたいアレンジです。
パールピックは指輪を置くリングスタンドとして使っていただけますよ。
出典元:Bellevie fleur
プリザーブドフラワー プレミアム ガラスの靴
価格 5,880円(税込)
ロマンティックなシンデレラの世界がそのままプリザーブドフラワーのアレンジになりました!
アレンジの中をよーく探すとシンデレラやカボチャの馬車など
幸せなシンデレラストーリーが見つかります♡
出典元:Bellevie fleur
プリザーブドフラワー ガラスの靴 ナチュラル
価格 4,280円(税込)
ロマンティックなモチーフをナチュラルに仕上げた、プリザーブドフラワーアレンジ。
ケース入りなので、お花にほこりをかぶらずお手入れがラクチン!
派手さはありませんが、ナチュラルなカラーは
インテリアになじみやすく飾りやすいうれしい結婚祝いです。
5-4.お料理が楽しくなる!キッチン用品・キッチン家電を結婚祝いに
キッチン家電は、「あったらいいな!」と思うけれど なかなか自分では買わないもの。
結婚祝いとして贈るときは、一流メーカーのものを選びましょう。
見た目もスタイリッシュで使いやすいキッチン家電はお料理していても楽しくなりそう!
女性はもちろん、男性も使ってみたくなりそうですね。2人でキッチンに立つ幸せな時間も増えますよ。
出典元:楽天
くるみの木 カッティングボード
価格 5,940円(税込)
職人が厳選した素材で何日もかけて作られているので、1日の生産量はわずか数点。
国産のかたいくるみの木をていねいに削って作られたカッティングボードは
手作りならではのあたたかさを感じさせる一生ものです。
パン皿、おやつ皿として盛り付けて食卓の時間が豊かになりますよ。
出典元:free-spirits
ハンディブレンダー
価格 5,500円(税込)
コンパクトでカラフル、シンプルでスタイリッシュな「レコルト」のハンディブレンダー。
スリム設計だから女性の手で持ちやすく、収納場所をとりません。
なめらかなポタージュやマヨネーズ、メレンゲやホイップクリームなど
手がかかる料理の時間を短縮してくれるブレンダーはあったらうれしい便利なアイテム!
赤ちゃんがいる家庭では、離乳食をつくるときにも活躍しますので、授かり婚の方にも喜ばれます。
出典元:e-goods
ホットサンドメーカー
価格 5,918円(税込)
ホットサンドメーカーのパイオニア「ビタントニオ」ならではの
豊富な経験と知識がつまったホットサンドメーカー。
ボリュームたっぷり、焼き目も美しく香ばしい 美味しいホットサンドが簡単に楽しめます。
各パーツが外れてお手入れしやすいのもうれしいですね。
5-5.新しい家庭を応援する!生活雑貨を結婚祝いに♪
タオルやスリッパなど、使っていて気持ちのいいものは
手を拭く、家の中を歩くといったひとつひとつの動きに楽しみを持たせてくれますね。
時計などのインテリアでも本当に気に入っているものは見るだけでウレシクなります。
ここではそういった「高品質」な生活雑貨をご紹介。
出典元:楽天
木目調デジタル置時計
価格 3,790円(税込)
共に新しい時間を刻んでくれる時計は、結婚祝いの定番の贈り物。
「一緒の時間を大切にすごしてね」といった祝福の気持ちが伝わります。
自分たちで選ぶ機会はあまりありませんし、おうちに複数あっても困りません。
長く使っていただける結婚のお祝いです。
出典元:楽天
アロマデュフューザー
価格 5,073円(税込)
いつもお気に入りの香りをそばに置いておきたいですね。
生活のクオリティを上げてくれるアロマデュフューザーは、
どこにおいてもなじむナチュラルなものを選びましょう。
こちらはお名前とイニシャルが入ります。特別な結婚祝いになりますよ。
出典元:sara-la
sara-la「縁・en」フェイスタオル
価格 5,500円(税込)
こちらは女性のための最高級の今治タオル。
今治のタオルソムリエとタオル職人が試行錯誤しながら作り上げたギフトです。
光沢のあるしなやかな肌触りのタオルはもらってうれしい結婚祝い。
きっと喜んでいただけるはず。
番外編.本当に何を選べないときは金券や現金でもOK
金券や現金を贈るのは失礼にあたるのでは、という声も。
しかし、実際にいただいた方からは「嬉しかった」「役に立った」という声が多く聞かれています。
金額がそのまま分かってしまうので目上の方に贈るのは失礼にあたりますので、
相手と自分の関係性を見極めて判断しましょう。
どうしても決められないけど味気ないのが気になる方は「カタログギフト」を検討するのもいいですね。
人気の体験カタログギフトなら、「2人の思い出を贈る」という意味合いがあるので、
贈るときは「2人の素敵な思い出を作ってね!」とメッセージカードを添えて送るといいですよ。
ギフトなどを贈る場合の熨斗は、
結婚祝い用の「結び切り」「鮑結び」の紅白か金銀のカラーで10本の水引がついたものを選びましょう。
表書きは「寿」「ご結婚祝い」と記入します。
金銀・紅白の水引でも「蝶結び」のものは『何度でも結びなおせる』『ほどけてしまう』という
意味を持ってしまうので、結婚祝いのご祝儀袋としてはふさわしくありません。
マナーを守ってお互いに気持ちのいい贈り物をしましょう。
出典元:asoview.gift
総合版体験ギフトブック Smile
価格 6,050円(税込)
2人でできる体験がいっぱい!クルージングやレザークラフト製作など、
インドアからアウトドアなものまで「非日常」の体験が選べるカタログギフトです。
出典元:SOW EXPERIENCE
カフェチケット TOKYO
価格 3,850円(税込)
珈琲が好きな2人に贈りたい。
東京近郊の人気カフェで食事やドリンクを楽しめます。
モーニングでも夜カフェでも、受け取った2人が自由に使える新しい形の体験カタログギフトです。
6.さいごに
いかがでしたか?
今回は、予算5,000円の結婚祝いに絞って紹介させていただきました。
なにより、相手が笑顔になるところを想像しながら
心を込めて選んだギフトなら、きっと喜んで頂けるはずです。
ぜひ素敵な結婚祝いを選んでくださいね。
コメント