赤ちゃんのお祝い行事「お食い初め」おしゃれに祝って記念に残そう!

赤ちゃんが生まれて初めて赤ちゃんのお祝い行事「お食い初め」を知ったというパパママも多いのではないでしょうか。

赤ちゃんの行事の一覧表で「お食い初め」を知ったり、おじいちゃん・おばあちゃんから「お食い初めはどうするの?」と聞かれたりするのが生後3ヶ月頃、「お食い初め」どうしようか、悩みますよね。

「お食い初め」って何? 「お食い初め」ってするの?しなくてもいいの?
するとしたら、どうしたらいいの?どこでするの?
いつしようか?自宅でしようか?料亭でしようか?準備は?献立は?などわからないことだらけですよね。

ここで紹介する「お食い初め」のやり方をベースにすると簡単にお食い初めの準備ができますよ!!
パパ・ママ・赤ちゃん みんなが無理せずにお祝いできるように、わかりやすく解説&記念に残るイベントにするためのお祝い方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

「こんなお食い初めをしたよ!」「こんな献立でお祝いしたよ」という先輩パパママのリアル体験談もご紹介♪

赤ちゃんの行事は華やかにお祝いして記憶&記念に残るイベントに!

※商品の掲載情報は2022年06月時点のものです

1「お食い初め」のお祝い

お食い初めとは平安時代から続く伝統的な儀式です。
赤ちゃんの生後100日ごろに100日まで元気に育ってくれた喜び」そして「これからの成長と健康」を願うもので、
特に「一生食べ物に困らないように」「健康な歯・石のように固い歯が生えますように」といった願いを込めて行う行事です。

赤ちゃんの御祝い膳には「石」を置いて、口に触れさせる儀式を行います。
同席している一番の年長者に赤ちゃんに「食べさせる真似」をしてもらうのが一般的です。

 

2「お食い初め」のお祝い する?しない?

お食い初めのお祝いをするのか、しないのか。悩みますよね。
準備もたいへんそうだし、どうしたらいいのかもわからないし・・・。

筆者のオススメは「お食い初めをする」です。

なぜなら「お食い初め」は赤ちゃんのお祝い行事の知名度が「お宮参り」に次ぐNO.2ですし、実際に67%以上のパパママがお食い初めをしているんです。

 出典元:ASUKANET

知名度も実施率も第2位!
お宮参り合わせて行ってもいいですし、赤ちゃんの体調に合わせて自宅でお祝いしてあげるのも素敵ですよ。

3「お食い初め」いつするの?どうする?

お食い初めをする!と決めてもわからないことってたくさんありますよね。
そこでここでは具体的に「いつ」「誰と」「どこで」などを解説しちゃいます!

3-1 時期】いつするの? 生後100日前後に行うのが一般的

男女とも100日前後にお祝いするのが一般的です。
全体に100日目!と固く考えずに、パパママの都合や赤ちゃんの体調、そして季節などを考慮してお祝いをしましょう。

プチポイント

お宮参りを行っていないパパママ
お祝い行事を何度もするのは大変だけども、お食い初めに合わせて「お宮参り」も行ってはどうでしょうか。
お宮参り&お食い初め ダブルのお祝いでより記念に残りますよ!

 

3-2 誰と】誰とお祝いするの? パパママ&両方の祖父母でお祝いすることが多い

お祝いに参加するのは赤ちゃんのパパママ、両方の祖父母というのが多いようです。
赤ちゃんと一緒にお祝い膳を囲む食事会になるので、パパママの兄弟・姉妹や近しい親戚の方も参加してもOK
もちろんパパママだけでお祝いしてあげてもOKですよ。


 出典元:Happy-Note.com

3-3 場所】どこでするの? 自宅やホテル・料亭などでお祝いしよう

特に場所の決まりはありません。
パパママ・赤ちゃんに負担のないように場所を決めましょう。

自宅でもいいですし、近隣にホテルや料亭などがあれば、そちらで行っても大丈夫です。
ホテルや料亭でする場合は和室を選ぶ・個室があるか・授乳室があるかなど確認するといいですね。

3-4 やり方は?】何をするの? 「お食い初め」の儀式&「歯固め」の儀式 をしよう

お食い初めの儀式と歯固めの儀式を行います。

「お食い初め」は赤ちゃんが一生食べ物に困らないようにと願う儀式で、一般的に祖父母の中で年長者が赤ちゃんにお祝い膳を「食べさせる真似」をします。男の子の場合は祖父が、女の子の場合は祖母が抱っこし食べさせる真似をしますが、赤ちゃんがぐずったりする場合は、パパママが抱っこしてあげると赤ちゃんも落ち着けますよ。
また地域性や親族のやり方も多少異なりますので、みんなが笑顔でお祝いしてあげることが大事ですので、祖父が!祖母が!と頑なになるのではなく柔軟に行うといいかもしれませんね。

お食い初めの儀式の後に「歯固め」の儀式を行います。
「歯固め」は「健康な歯・石のように固い歯が生えますように」と願うものです。
「歯固め」に使う「歯固めの石」はお宮参りの際に神社の境内で石をお借りしてきてもいいですし、料亭などで行う場合は準備してくれる場合もあります。
神社の境内でお借りしてきたときは、煮沸消毒をし、歯固めの儀式を行い、後日境内にお返ししましょう。

【お食い初め&歯固めの流れ】

ごはん → お吸い物 →ごはん → 魚 → ごはん → お吸い物 
を食べさせる真似を3回行い、「歯固めの石」に箸を軽く当ててから、赤ちゃんの歯茎にちょんちょんとあててあげます。

※石を直接当てると誤飲の恐れがあるので、絶対にやめましょう。
3回繰り返す間に赤ちゃんがぐずることも・・・その場合は1回だけにするなど臨機応変にお祝いしてあげましょう。

3-5 献立】メニューは? 尾頭付き鯛などお祝い膳を用意しよう

お食い初めのお祝い膳の献立は鯛、赤飯、お吸い物、煮物、香の物5品が基本です。
一汁三菜を用意することで、赤ちゃんがこれから生きていく上で大切な「穀物・海と山の幸・塩分・飲み物」を与えてお祝いするのです。

ホテル・料亭でのお祝い献立

ホテル・料亭で行う場合は、「お食い初め」のお祝い膳をあらかじめメニューとして設定されている場合もありますので、予約時にそちらを頼むといいでしょう。
内容はHPに掲載されていることも多いですし、予約の際に確認しておくと安心です。
その際には「歯固め」の石も用意してもらえるのか、自分で持ち込むのかも確認しましょう。


お食い初め
 出典元:ホテル雅叙園東京

自宅でのお祝い献立

自宅で行う場合は手作り&デリバリーなどをうまく組み合わせるといいですね。
料理が苦手なママや大人数集まる場合は、仕出し料理屋さんにお願いすると楽ですよ。

尾頭付きの鯛
鮮魚店で注文可能(スーパーの鮮魚売り場などでも可能な場合あり)
尾頭付きの鯛を上手に焼くのはとても難しいので、プロの力を借りるのがおすすめ。
注文の際は予算と「お食い初めに使用すること」を必ず伝えて!もちろん自分で焼いてもOKですよ。

 

お赤飯
お餅屋(和菓子店)などで注文可能
(お惣菜の取り扱いのあるスーパーなどでも注文可能な場合あり)
自分で作る場合は、もち米や豆を浸す時間も必要なので逆算して準備を!

レシピ
 出典元:オレンジページ.net

※地域によっては「白飯」でお祝いすることもあります。悩んだら、両家のおばあちゃんに相談しましょう♪

お吸い物
自分で頑張って作ってみましょう!
ハマグリやあさりなど2枚貝のお吸い物が多く作られています。
初めてお吸い物を作るの・・・なんてママはレシピを参考に♪

レシピ
 出典元:E・レシピ

レシピ
出典元:E・レシピ

【プチ情報】 なぜお吸い物?なぜ蛤(はまぐり)が多い?

なぜお食い初めの汁物は「お吸い物」なのでしょうか。
味噌汁じゃだめなの?と思いませんか?
このお吸い物には「吸うチカラが強くなる」という意味合いがあり、赤ちゃんがいっぱい「おっぱい・ミルク」を飲んで大きくなってほしいという願いが込められています。
蛤などの2枚貝は、貝殻を半分に離した時に離した貝殻としかぴったり合いません。中でも蛤は他の貝がらとは絶対に合わさることが無いため「将来良縁に恵まれますように!」「一生一人の人と添い遂げることができるように」との願いが込められていますので、女の子のときは特に「ハマグリ」にこだわるママもいるようです。
予算や時期などもありますので、手に入りやすい「あさり」もオススメですよ。

煮物
筑前煮やお煮しめを作ってみよう。
れんこん・里芋・にんじん・大根・しいたけ・かぼちゃなどが使われます。
「先を見通す」れんこん、「子沢山・子孫繁栄」を願う里芋など縁起の良い材料を使いましょう。
人参やシイタケ、絹さやなど彩りよく仕上げましょう。
飾り切りをすると、見栄えもよいので、お祝い膳にぴったりです。
煮物が苦手!なんてママはおばあちゃんに教えてもらいながら作るのもいいですね。

レシピ
出典元:レシピブログ

香の物
紅白なますでお祝い
香の物とは「お漬物」「酢の物」のこと。
おせち料理でも定番の「紅白なます」でお祝いするのが一般的。
地域によっては「タコの酢の物」でお祝いすることも。

なます
出典元:kikkoman

お助けアイテム!
料理は苦手!時間がない! そんなパパママに強い味方

お食い初め
出典元:楽天
お食い初め【お食い初め料理セットβ版(冷凍ver)】これがあればお食い初めが出来ます。
(お食い初めの解説書付)お祝い膳!天然の鯛・歯固めの石付セット。百日祝い│お食い初め後の鯛めしレシピ付。
価格 6,480円(税込)

3-6 準備】必要な物は? 「お食い初め」の食器と「歯固め」の石

お食い初めのために準備するもの

・お祝い膳用の食器(赤ちゃん用)
・歯固め用の石
・お祝い膳用の箸
・みんなが食事で使用するお箸

お祝い膳用の食器

お食い初めで使用するお椀は漆器、お箸は柳の白木で新品を用意します。
器の色は、男の子が朱塗り、女の子が黒塗り・内側は朱塗りのものを用意するのが伝統ですが、近年 では男女を区別することも少なくなったようです。
ホテルや料亭で行う場合は、赤ちゃんの性別によって準備してくれるところもありますよ。
自宅で行う場合は、漆器の椀を用意してもいいですし、その後の離乳食・食事でも使える食器などを使ってもいいでしょう。
レンタルなどもありますので、必要に応じて検討してみてくださいね。
お食い初めのタイミングで「赤ちゃん専用」の食器を用意したり、お祝いでもらうこともありますし、お宮参りの際に「神社」でいただく場合もあるようです。
母方の実家が用意する風習がある地域もありますので、悩んだら相談してみましょう。

高級木製お食い初め膳 男児用【家紋・名入れ可】
出典元:うつわ日和
高級木製お食い初め膳 男児用 (木箱入り)
価格 45,100円(税込)~

伝統的なお食い初め用食器。家紋や赤ちゃんの名前を入れられます。

 

TAKUZEN SET(たくぜんセット)歯固め石付き
出典元:FUNFAM
TAKUZEN SET(たくぜんセット)歯固め石付き
価格 21,780円(税込)

縁起物の「竹」で出来た食器セット。
竹のように丈夫で、まっすぐ、すくすくと育ちますようにと願いを込めて。

ベビー・テーブルウェア・セット  ル・クルーゼ
出典元楽天
ベビー・テーブルウェア・セット  ル・クルーゼ
価格 18,700円(税込)

世界中で愛されているル・クルーゼのベビーライン。
本物を知ってほしい!そんなパパママから人気です。

歯固めの石

お宮参りをした神社の境内でお借りしたり、自宅の庭や河原などで拾って準備します。
使用前に煮沸消毒しておきましょう。

地域によっては「ゆでだこ」「アワビ」「梅干し」「紅白餅」「栗の実」「碁石」を使うこともあります。
わからない場合は、おばあちゃんに相談してみてくださいね。

歯固めの石はインターネットで購入することも可能です。

歯固めの石 セット (お食い初め 石 巾着付き 祝箸 敷き紙 松の飾り)
出典元楽天
歯固めの石 セット (お食い初め 石 巾着付き 祝箸 敷き紙 松の飾り)
価格 1,320円(税込)

祝い箸

祝い箸は、柳の木で作られており、両端が細くなるように削った丸箸をのことを言います。
長さは「末広がりの八寸」(約24cm)なので、縁起のいい末広がりの「八」寸で作らており、お食い初めだけではなく、お正月や婚礼などお祝い事の食事の際に使われるのが一般的です。
スーパー・ホームセンター・100円ショップなどで購入可能です。
赤ちゃん+参加人数分+予備を準備しておくと安心です。

 

3-7 服装】みんなの服装は?自宅なら「ちゃんとした普段着」料亭なら「セミフォーマル」で

赤ちゃんの服装は?おしゃれアイテムを取り入れて♪

洋装
おしゃれなベビー服を着せてあげましょう。
男の子ならタクシード調のカバーオールや蝶ネクタイ、女の子ならリボンやレースなどおしゃれ度がアップするようなアイテムがあると写真映えしますよ♪


出典元Yahoo!ショッピング

和装
和装がお好みの場合は袴モチーフのカバーオールがおすすめ。
生まれた時期によっては初節句(男の子5月・女の子3月)にも着れますよ♪


出典元楽天

ロンパース
出典元Yahoo!ショッピング

スタイ(よだれかけ)
普段はよだれが出ない子でも、おしゃれアイテムとして「スタイ」を取り入れるのもおすすめ。
特に普段着でお祝いをしようとしている場合でもスタイ1つでおしゃれベビーに変身できますよ♪


出典元MARLMARL


パパママ&祖父母の服装は?ちゃんとした普段着・セミフォーマルで。

お祝いにふさわしい服装がベスト。
男性陣・女性陣とも自宅なら「ちゃんとした普段着」、ホテル・料亭なら「セミフォーマル」がおすすめ。

パパ・おじいちゃん
自宅向け
 普段着なら襟付きシャツにパンツ、秋冬ならカジュアルなブレザーなど。Tシャツ・ジーンズなどはやめましょう。

ホテル・料亭向け
 スーツもしくはスーツに準じた服装で。
 ホテルなど会場の格式に合わせましょう。

ママ
自宅向け&ホテル・料亭向け
 きちんと感のあるアンサンブルや授乳口付きのワンピースなどがおすすめ。
 着物もOK!ですが、授乳できないので、完全母乳育児の場合は要注意です。


出典元楽天

おばあちゃん
自宅向け&ホテル・料亭向け
 きちんと感のあるアンサンブルやワンピースなどがおすすめ。
 普段から着慣れているのであれば着物でも。
 ママの食事中、赤ちゃんを抱っこしてあげたりするので、動ける服装で行きましょう。

 

4「お食い初め」お祝いの相場は?お返しは?

出産祝い 金額

4-1 お祝いの相場は? 500010000

お食い初めのお祝い 相場は500010000円とされています。
これは自宅でお祝いする場合でもホテル・料亭でお祝いする場合でも「当日の食事代」を目安にした金額となります。
格式の高いホテル・料亭でお祝いする場合などは気持ち多めのお祝いを包むとスマートです。

現金ではなく「お食い初め用の食器」や「お名前入りの食器」などを贈る場合ありますし、贈り物に悩んだ場合は子供ギフト券やお洋服などを贈ると喜ばれますよ。

お祝い金の祝儀袋・お祝いの品の熨斗、どちらの場合も紅白の蝶結びの水引を使い、表書きには「御祝」「祝 御食初」「祝御初膳」などと書き、名前の部分は名字もしくはフルネームで記載します。

4-2 お祝いをいただいたお返しは? 一般的には必要なし

お食い初めのお祝いのお返し(内祝い)は一般的には必要なしとされています。
これは当日のお祝いの「食事」がお返しとなるからです。
しかし、気持ちをお返ししたいと思うパパママは内祝いを用意する場合もあるようです。
地元銘菓のお菓子や、赤ちゃんにちなんだお菓子、旬のフルーツなどちょっとしたものを手土産感覚でお渡しするとよいでしょう。

予想外の高額のお祝いや遠方の親戚などからいただいた場合は、お礼状にお食い初めの写真を添えて、お菓子やタオルなどのギフトと一緒に内祝いをしましょう。目安はお祝いでいただいた金額の半額以下です。

必要なしと言われていても、ちょっとしたギフトとお礼状を贈ると喜ばれますよ。

5「お食い初め」記念に残るイベントにするポイント

【記念に残るお祝いにするポイント①】 家族写真を撮る

赤ちゃんのお食い初めは一生に1回!なので、この日には家族写真を!
お祝いの参加者全員、パパママ&赤ちゃん、パパママ&赤ちゃん&パパの方のおじいちゃん・おばあちゃん、パパママ&赤ちゃん&ママの方のおじいちゃん・おばあちゃんなどなどいろいろなパターンを撮ると、おじいちゃん・おばあちゃんも喜んでくれますよ。

1)プロのフォトグラファーに依頼する

最近はプロのカメラマンが出張撮影してくれることもあります。
お宮参りとセットでお食い初めをする場合は、ぜひプロカメラマンを!

おくいぞめ
 出典元:fotowa

2)写真館で撮影をする

もちろん写真館での写真も!100日のお祝いの写真を撮りましょう。
季節や天候に左右されにくい、衣装もいろいろ選べるというメリットがありますよ。


 出典元:スタジオアリス

3)おうちフォトブースを作って撮影する

100日ごろには首が座っていますので、バンボなどの補助椅子があれば短時間の一人お座りが可能!
インスタ映えするフォトスペースを作って撮影するのもおすすめ♪

View this post on Instagram

#生後100日 記念写真♡📷 おうちフォトブースしてみたよ♡この日のために買った #袴ロンパース 着せて✨かわゆい❤️結局70サイズ買ったんやけど…今ピッタリ😳初節句の時にはもぉ着れなさそー😅 飾りはマタニティフォト撮った時の使い回し😂✨意外と豪華になったー😘✨ 100っていうバルーン文字…今や100均に売ってるなんてすごい‼︎😍ダイソーさまさまだね🎶 #バンボ に座らせてみたら…カメラ見てくれるもののいつもの笑顔は一切なしw😂😂おデブちゃんすぎて窮屈やったかな?😝💦 #100days #100日祝い #お食い初め #女の子ママ #女の子ベビー #4月生まれ #関東ママ #神奈川ママ #帝王切開 #生後3ヶ月 #コドモノ #ママリ #ママノコ #ベビフル #ママさんと繋がりたい #新米ママ #タレ目ちゃん #髪の毛ふさふさ #おうちフォト #おうちフォトスタジオ #ジェリーキャット #ガーランド #ヘアバンド #ベビーヘアバンド #シュガークラフト #シュガークラフトケーキ #ベビ誕

A post shared by Saya♡ (@sk_bab0924) on

4)おむつアートを撮る

赤ちゃんならではの可愛さといえば「はだかんぼ」&おむつ姿!
おむつアートはいかがでしょうか?
100日、〇か月など節目節目に楽しめますよ♪

View this post on Instagram

今日で無事 #生後100日 迎えました♡✨ まずはいつもの #おむつアート 😝💓ボンレスハム感が日に日に増して行くね♡ これからもすくすく元気に育ってね😘❤️お目目がお肉に埋もれてなくなっちゃうよ😂💦笑 お食い初めはお盆休み実家に帰った時にやる予定だから…今日の夜ご飯はステーキ🥩✨美味しかったぁー♡この前スーパーでお肉が半額だったの😍✨ ケーキも私が食べたいから買ってきてもらったよ🎂❤️笑 今日は食べすぎたぁぁぁ😝🎶パパ&ママも100日おめでとうってことで♡♡🎉 : ついにお肉の間にあせもが出来たよ😱💦汗疹できたら病院って行きますか?小児科?皮膚科?来週病院行こうかなぁ😕🏥 #100days #100日祝い #女の子ママ #女の子ベビー #4月生まれ #関東ママ #神奈川ママ #帝王切開 #生後3ヶ月 #コドモノ #ママリ #ママノコ #ベビフル #ママさんと繋がりたい #新米ママ #タレ目ちゃん #髪の毛ふさふさ #イブルマット #イブル #ジェリーキャット #おうちフォト #オムツアート #クラウンピロー #パンパース #月齢フォト #月齢カード #ベビークラウン

A post shared by Saya♡ (@sk_bab0924) on

【記念に残るお祝いにするポイント②】お名前入りの食器を作る

お名前はパパとママからの一番初めのプレゼント。
そのお名前が入った食器を作るのはいかがでしょうか。

名前入り食器セット
出典元楽天
名前入り食器セット
価格:18,260円(税込)

陶器なので大きくなっても使えるのが嬉しいですね♪

 

 

最後に

お食い初め。赤ちゃんの前に御膳を置いて、みんなでお祝い。本当に素敵な行事ですよね。
季節や赤ちゃんの体調なども考慮し、みんなが笑顔でお祝いをしてあげることで、記念に残りますよ。
首もしっかりして、笑顔が見える3か月ごろの可愛さを記録に残してあげてくださいね♪

コメント